
Web
ホームページのもつ可能性っていうお話
Web
店舗集客の強い味方!MEOの魅力と活用法について解説
Web
WordPress(ワードプレス)でホームページを作る本当の理由
Web
【EC事業者必見!】商品画像の最適なサイズまとめ
Web
ホームページ公開後の効果的な施策3選!
Web
いつもご覧いただきありがとうございます。
福岡のホームページ制作レモン、代表の宇尾です。
今回はホームページ制作にかかる費用と相場についてご紹介していきます。
「実際のとこホームページを導入するとどれほどかかるのだろう?」
「運用コストはかかるの?」
「制作費用の相場感など知りたい。」
「制作料金はなんでこんなに高いの?」
この記事では上記のような疑問にお答えする内容となっています。
ホームページ制作にかかる費用として、主に2つあります。
・制作費用(初期コスト)
・維持費用(運用コスト)
ホームページを制作会社にお願いした場合、初期コストとしてまず制作費用がかかってきます。
制作料金は制作会社によって異なり、20万円から制作するところもあれば、100万円を超えるところもあります。
制作会社の規模が大きかったり、また特定の分野に秀でているところは高額になる傾向にあります。
維持費用ではまずサーバー・ドメイン代がかかってきます。
一般的にサーバー代は、月額1,000円前後(最安プランの場合)、ドメイン代は年額1,000円前後ほどとなります。
ただ最近ではサーバーを契約する際、各サーバー会社からドメインも一緒に契約するとドメイン代は無料などのキャンペーンも増えてきたので、それらを活用すれば安く抑えることも可能です。
サーバーについては当ブログでもご紹介しているので、サーバー選びに迷っているかたは一読してみてください。
【2022年最新版】おすすめのレンタルサーバー5つの特徴・違いを解説
ホームページの保守管理を制作会社にお願いした場合はその費用も維持費としてかかってきます。
保守管理とは、ホームページ公開後の定期更新、セキュリティチェックなどのメンテナンス費用になります。
保守管理費用も制作会社によりまちまちで、月額数千円のところもあれば、月額数万円かかるところもあります。
ご紹介した二つとは別で、制作会社によっては月額制でホームページを制作しているところもあります。
毎月数万円の維持費用が発生しますが、初期コストを抑えることができるのがメリットです。
その他にも制作会社によって、細かい決まりごとなどもあるので、制作会社を選ぶ際は制作会社のホームページをよく吟味されることをおすすめします。
ホームページ制作にかかる費用の相場として、5ページ構成のホームページで約20万~40万円の価格帯がもっとも多いです。
※5ページ構成は、コーポレートサイトと呼ばれる一般的な企業サイトの最低限必要なページ数を考慮した構成になります。
もちろん、「追加したいページ」や「実装したい機能(検索システムなど)」、「デザインにもこだわりたい」などの要件によってはその分の作業工数も上がり、料金も上がっていきます。
初めてホームページ制作の料金を見られた方にとっては、この料金は高いと感じるかもしれません。
しかし、ホームページを一つ作り上げるのに5ページ規模のホームページでも約1ヵ月ほどかかる世界です。
お客様とのお打ち合わせから、サイトのデザイン、コーディング、レスポンシブ対応、WordPressの導入、サーバーの設定、細かい不具合がないか、各ブラウザ上でしっかりと動作するかのチェックなど、ホームページ制作は意外と時間を要するものです。
ですので、制作料金イコール「制作者の労働時間」と考えると、決して高い金額ではないかと思います。
また、制作会社の規模が大きいとそれだけ一案件に対して複数の人がたずさわってきますので、その分の人件費が上乗せ価格となりますね。
同じ制作会社でも料金が微妙に違うのはそうした理由もあったりします。
今回はホームページ制作にかかる費用と相場についてご紹介させていただきました。
ホームページ制作レモンでは、リーズナブルな価格で質の高いホームページを制作しております。
福岡でホームページ制作をご検討中のかたは、是非一度レモンまでお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。