2022.07.01

【EC事業者必見!】商品画像の最適なサイズまとめ

ECサイトで使用する商品画像の最適なサイズを、各ECカート会社とモールEC別に一覧にしてみました。

ECサイトにおいて、商品画像はお客様の大事な判断材料の一つ。
最適な画像サイズを設定し、商品をより魅力的にアピールしたいものです。

【本記事はこんな方におすすめです】
・商品画像の最適なサイズが知りたい
・商品画像をキレイに表示させるコツが知りたい

ASP型カートの推奨画像サイズ

ASP型カート各社の推奨画像サイズの一覧です。

カートの選定は主要なカート会社を中心にしています。
予めご了承くださいませ。

BASE(ベイス)

推奨画像サイズ:1280×1280
対応拡張子:Jpg / png / gif
1枚当たりのアップロードファイルサイズ:10MB以下

カラーミーショップ

推奨画像サイズ:1000×任意
対応拡張子:Jpg / png / gif
1枚当たりのアップロードファイルサイズ:3MB以下

Shopify(ショッピファイ)

推奨画像サイズ:2048×2048
対応拡張子:Jpg(Jpeg) / png / gif
1枚当たりのアップロードファイルサイズ:20MB以下

Shopifyは公式で画像サイズ変更ツールを提供しています。

MakeShop(メイクショップ)

推奨画像サイズ:800×800
対応拡張子:Jpg / png
1枚当たりのアップロードファイルサイズ:20MB以下

STORES(ストアーズ)

推奨画像サイズ:920×920(920×1104縦長 / 924×664横長)
対応拡張子:Jpg / Jpeg / png /gif
1枚当たりのアップロードファイルサイズ:5MB以下

モールECの推奨画像サイズ

各モールECの推奨画像サイズの一覧です。

Yahoo!ショッピング

推奨画像サイズ:1200×1200
対応拡張子:Jpg / Jpeg / jpe /gif
1枚当たりのアップロードファイルサイズ:2MB以下

Amazon

推奨画像サイズ:1600以上、最低1000(ズーム機能)
対応拡張子:Jpeg / tiff / png /gif
1枚当たりのアップロードファイルサイズ:不明

Amazonは商品画像をズームさせる機能使用時の最適な画像サイズを公表していました。
少々分かりずらいかもしれませんが、1600px以上の画像を使うと売上促進に役立つとのことです。

商品画像の要件:Amazon

楽天市場

推奨画像サイズ:なし(700×700 / 1200×1200)
対応拡張子:Jpg / tiff / png /gif
1枚当たりのアップロードファイルサイズ:2000KB以下

楽天市場は公式で推奨している画像サイズはありませんでしたが、記事で700×700もしくは1200×1200推ししている方が散見されましたので参考までに掲載しています。

商品画像をキレイに表示させるコツ

簡単な対策ですが有効な手段。

推奨画像サイズ以下のサイズを使わない

言わずもがな、各サービス会社の推奨画像サイズ以下のものは使わないようにしましょう。

推奨以下のサイズのものをアップロードすると自動的に各社が推奨する画像サイズへ変換されます。例えばBASE(ベイス)だと、800×800サイズの画像をアップすると自動で1280×1280にサイズ変換し、Web上の画面に表示されます。

基本的に小さいサイズ画像のものが大きく表示されると画質が荒くなる要因になるので、キレイに画像を表示したい場合は推奨画像サイズを守ることが大事です。

古い画像を使わない

古い画像は、そもそも解像度(表示の細かさ)が低い場合が多いので使用は控えましょう。

特に画像ファイルで多いJpgやJpegは、画像を圧縮したり、上書き保存をするたびに画像が劣化していく特徴があるので、jpg形式で古い画像は基本NGです。

背景を白にする

商品の背景を白にするとキレイに画像が見えるのでおすすめです。

楽天市場やAmazonでも白背景を推奨しているので、商品写真の背景に迷ったらとりあえず白にしておくと無難です。

無料の画像圧縮サイト

最後に無料で画像圧縮できるサイトをご紹介します。

対象ファイルをサイトにドラック&ドロップするだけで圧縮でき、自身も制作時にたびたび使っている便利なサイトなので、皆様もご活用してみてください。

Squoosh

サイズの縦横比の調節、拡張子が選べます。
圧縮画像を細かく設定したい方におすすめです。
アップロード数に制限なし

tinypng

ドラック&ドロップするだけで圧縮可能。
最大20枚の画像をまとめて圧縮できるのは便利です。
月のアップロード数に制限あり